report【五十鈴園×umi pupan】無農薬米栽培の新たな道へ!第一期の定植がスタート 私たちumi pupanと五十鈴園さん(静岡県沼津市)のコラボレーションによる、無農薬栽培の新たな取り組みが始まりました。2023年5月、念願の第一期定植がついにスタートし、今回はumi pupanスタッフがその補植作業(※)のお手伝いをさ...2023.05.29report
report【イベントレポート】キーワードはグルテンフリーと発酵|UMI5周年記念イベント「サイレントディナー」が開催されました! 2022年11月27日、UMI5周年を記念して、五感を研ぎ澄ませて食事を楽しむイベント「Silent Dinner in UMI by SINQ」が開催されました。今回のキーワードはグルテンフリーと発酵。umi pupanのグルテンフリー焼...2022.12.13report
blog【スタッフレビュー】満月つきいろチーズケーキの気になるお味をスタッフ31名が試食してみました! umi pupan不動の人気No.1ケーキ「満月つきいろチーズケーキ」。ずっと愛され続けてきた当店自慢のチーズケーキが、さらにおいしくグルテンフリーになって登場。"満月の日の美黄卵"と"いでぼくの牛乳"を贅沢に使い、湯煎で約4時間かけてじっ...2022.12.01blog
glutenfree知っておきたい「お米」の基礎知識|その歴史や文化に触れる 私たちは、生まれたころから今まで当たり前のように、お米を食べて育ってきました。平成25年には「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことが話題に。日本人が長年にわたり築いてきた、食の「文化」が世界的に認められました。和食は “一汁三菜” ...2022.11.24glutenfree
intestine『腸』は第2の脳!? そのイライラや不安、腸内環境が原因かも? 大事な会議の前や、試験の前、新しい環境で生活を始める際など、緊張や不安を感じると、お腹が痛くなり、不快感を感じる。そんな経験をしたことはありませんか? 『 ストレスを感じるとお腹が痛くなる 』というのは、脳のストレスが腸に伝わるといった、私...2022.11.13intestine
intestine腸内環境を整える | キーワードは発酵と麹 聞き馴染みのある「腸活」というワード。腸内環境を整えることが、健康や美容にも良い影響をもたらすということは既に多くの人が知っているでしょう。発酵食品や食物繊維、乳酸菌など・・・皆さんがなんとなく「腸活」から連想されるであろう言葉を挙げてみま...2022.11.01intestine
intestine腸トラブルの改善には良質な睡眠を|「ご自愛瞑想」で頑張らない睡眠習慣を こんにちは。この記事では、前回・前々回と快適で健康的な生活に欠かせない私たちの身体と「消化」のかかわりについてご紹介してきました。前回は「消化」をつかさどる自律神経の基礎知識を元に、自律神経が乱れる原因や、どのように改善できるのかを、呼吸に...2022.10.25intestine
report【イベントレポート】空と酒 FESTIVAL2022@駿府城公園(静岡市) 昔はどこの地域にもあった 五穀豊穣を祈り、収穫を祝う祭り 自然の恵みに感謝し、山海の幸を味わう楽しみ そんな祭りを静岡でもう一度はじめます ここから百年続くように… 「ここから静岡の地で百年続く、収穫を祈る祭りをはじめよう」をテーマに、地域...2022.10.11report
glutenfreeお米の種類と変化|進む米粉の開発 日本の食卓に欠かせないお米ですが、現代の食の多様化において、日本人のお米の消費量は年々、減少傾向にあります。1人当たりの年間消費量は、ピーク時に比べ、半分以下に減り、平成26年以降はパンの支出金額が米の支出金額を上回っているというデータがあ...2022.09.27glutenfree
intestine「整う腸活」ヨガのメソッドで自律神経の働きを味方に 健康ブームの中でも、より注目されるようになってきた「腸活」というフレーズ。腸活といえば美しい肌やアンチエイジングに役立つということもあり、以前は美容業界を中心とした美容目的での利用が主流でした。しかし、健康について向き合うことが増えた現代で...2022.09.22intestine